
Windows Vistaコンテンツ
Windows Vista情報サイト
Vistaを買うなら
おすすめサイト
Windows Vistaとハードウェア
Windows Vistaの発売に伴い、本ページをリニューアルしました。
リニューアル前のページはこちらから。
Windows Vistaとパソコン本体
インストールの項目でも書きましたけど、Windows Vistaをインストールするには、かなりのスペックを有するパソコンを準備する必要があります。
特にメモリは最低でも512MB必要になります。ここ1年くらいに発売されたパソコンでは標準で512MBのメモリを搭載したものが多くなってきましたが、それ以前のものやエントリーモデルなどはメモリの増設が必要になります。
しかも、パソコンのテレビCMではWindows Vista Home Premiumの画面が使用されていることが多いのですけど、Home Premiumの場合は最低でも1GBのメモリが必要となるので、あのような画面表示を実現したい方は1GBまでメモリを増設してください。
ということで、今後メモリを増設するのなら、トータルで1GB (1024MB)になるように増設することをおすすめします。メモリは多ければ多いほどパフォーマンスが向上するようです。
これからパソコンを購入する場合には、Home Premiumがインストールされたパソコンは1GBのメモリが実装されていると思います。もし、Home Basicのインストールされたパソコンの場合でも、レスポンスや今後の拡張を考えると、メモリは1GB以上にすることをおすすめします。購入するとき、同時にメモリ増設して1GBにするか、最初から1GBモデルを選択したほうがいいです。
また、Windows xpのパソコンのうち、「Windows Vista Capable PC」と表示されたパソコンは、Windows Vista Home Basicは利用可能だと思います。しかし、Home Premiumを利用したい場合には、より上のスペックが要求されますので、ご注意ください。
周辺機器
キーボードやマウスなどの入力機器や、各種外付けドライブ、メモリカードリーダライタは標準で対応しているようで、繋げばすぐに使える状態になります。
プリンタやスキャナに関しても、各社ドライバを公開していますからほぼ大丈夫と言えるでしょう。 ただ、機器は使えても添付のソフトが正式対応していないという場合があるようです。もちろん正式対応していなくても使える事もありますが、エラーの発生が皆無ではないこと、メーカーのサポートが受けられないことなどから、お勧めはできません。
現在使用中ののパソコン
機種名 | Dell Inspiron 531s |
OS | Windows Vista Home Premium |
CPU | AMD Athlon64 x2 3600+ (1.9GHz) |
チップセット | Nvidia MCP61 |
グラフィック | ATI Radeon X1300PRO(256MB) |
HDD | Serial ATA 250GB |
メモリ | DDR2 2GB |
2007年7月、Windows Vista Home Premiumがインストールされたパソコンを導入しました。メモリが2GB、グラフィックもオンボードではないのでとても快適に使ってます。Home Premiumを快適に利用するためにはメモリを2GBにしておくことをおすすめします。
私の感覚ではCPUよりメモリにお金をかけたほうがいいような気がします。