パソコン関連コンテンツ

パソコン情報サイト

おすすめサイト

アット・ニフティストア

九十九電機

パソコン工房

パソコンとAV家電の専門店 アプライドネット

エプソンダイレクト株式会社

マウスコンピューター/G-Tune





 

パソコン

新着情報

周辺機器のページを開設しました。(10/17)
メーカー直販サイトのページを開設しました。(10/3)
地球に優しいパソコンのページを開設しました。(9/24)
Macintoshのページを開設しました。(9/24)

パソコン関連ページについて

1988年にパソコンを使い始めてからかなり年月が経ちました。
その間にテクノロジーが進化し、パソコンの処理能力が大幅に向上、ソフトウエアの進化や周辺機器の開発などと相まって、パソコンにできることが増えてきました。

パソコン関連情報のページでは、自分が気になった情報をベースに、ためになる情報を発信していきたいと思います。あと、地球に優しいパソコンについても考えていきたいと思ってます。

思い出のパソコン

NEC PC-9801VM2
大学の研究室においてあったパソコン。N88-BASICで作ったプログラムでデータ処理を、一太郎(当時はVer.3)で報告書を作ってました。
5インチFDDを2機搭載しており、HDDは当然無し、メモリは標準384KBで増設して640KB、CPUはV30だったと記憶しています。

Apple Macintosh SE/30
大学の研究室で買ってもらったパソコン。当時化学式をパソコン上で描くChemDrawが科学系学部の中で流行していて、それに乗り遅れまいと購入。白黒の小さいモニターがかわいい一体型のパソコンでしたが、ハードディスク内蔵で、ほぼ画面通りの印刷出力が得られることにびっくりしたことを覚えています。

EPSON PC-386VR
初めて自分で購入したパソコン。本体と15インチのモニター、熱転写式のプリンタ、そして外付けのSASIハードディスク(40MB)を購入。当時1アプリケーションが2〜3MBだったので、40MBなんて大容量だったのです。
このパソコンはNEC98シリーズの互換機だったのですけど、NECによるいわゆるエプソンプロテクトで一部ソフトが動かなかったり。エプソンからこのプロテクトを外すソフトが配布されていたので、ほとんど問題はなかったのですが。

Apple iMac/DV(グレープ)
初めて自分で購入したMac。おしゃれな筐体と比較的安価なMacだったので、ついつい買ってしまいました。その後、HP作成などに使用しましたが、CRTの性能が悪かったこともあって、次第に使用しなくなりました。いまも部屋の片隅においてあります。





 

 

 

 

おすすめ商品

九十九電機

マウスコンピューター/G-Tune

移動中でも高画質!ワンセグ放送受信可能モデル

Sony Style(ソニースタイル)

ジャパネットたかた メディアミックスショッピング